【備忘録】iPhoneの写真を日付もそのままPCへ!愛犬の遺影探しで学んだ確実な全手順

スポンサーリンク

愛犬の遺影探しで学んだiPhoneの写真を日付そのままPCへ転送する全手順

先日、14歳で愛犬が虹の橋を渡りました。家族として過ごした長い月日を思い返し、遺影に使うための良い写真を探そうとしたのが、今回の作業のきっかけです。iPhoneのアルバムを遡るのは大変なので、特定の写真だけをパソコンに転送する方法を模索しました。その過程でいくつかの壁にぶつかりましたが、最終的に日付情報もそのままで、完璧に写真を転送することができました。これは、その全手順を記した備忘録です。

スポンサーリンク

【事前準備】Googleドライブの容量確認と今回の転送量

まず、大量の写真を転送するにあたり、クラウドストレージであるGoogleドライブの容量が足りるかを確認しました。私の場合は、以前から「Google AI Pro」という2TBの有料プランを契約していたので容量は十分でしたが、無料プランの場合は15GBが上限です。

今回転送した写真と動画の合計容量は約0.86GBだったので、結果的には無料プランでも問題なく転送できる量でした。しかし、日頃から写真や動画を多く撮る方は、事前にご自身のプランと空き容量を確認しておくことをお勧めします。

iPhoneの写真検索と「すべてを選択」問題の解決策

次に、iPhoneの「写真」アプリの検索機能を使いました。これは非常に優秀で、検索窓に「犬」と入力するだけで、何百枚もの関連する写真や動画を自動で探し出してくれました。

問題はここからです。検索結果に出てきた写真をすべて選択し、パソコンに送りたかったのですが、右上の「選択」を押しても「すべてを選択」のボタンが出てきません。ネットで調べてみると、どうやら写真アプリの「検索結果」の画面では、仕様上「すべてを選択」ボタンは表示されないようです。

そこで、以下の手順で解決しました。

  1. 検索結果の画面で「選択」をタップした後、一枚目の写真を指で押したまま、画面をなぞるようにしてすべての写真を選択します。一枚ずつタップするより、ずっと速く選択できました。
  2. すべて選択した状態で、左下の「共有」アイコンをタップ。
  3. 共有メニューから「アルバムに追加」を選び、「新規アルバム」を作成。「犬の写真」といった分かりやすい名前を付けました。

こうして「犬」の写真だけを集めた専用のアルバムを作ることで、次のステップへ進む準備が整いました。

アルバム経由でのGoogleドライブへの転送とPCへのダウンロード

専用のアルバムを作ったことで、最大の問題が解決しました。

  1. 先ほど作成した「犬の写真」アルバムを開き、右上の「選択」をタップすると、今度は左上にきちんと「すべてを選択」が表示されました。これをタップして全写真を選択します。
  2. 左下の「共有」アイコンから「Googleドライブ」を選択。ドライブ内に新しいフォルダを作成し、そこへすべての写真を「アップロード」しました。
  3. 次にパソコンを立ち上げ、ウェブブラウザでGoogleドライブにアクセス。iPhoneで使っているのと同じGoogleアカウントでログインします。
  4. 先ほど写真を入れたフォルダを見つけ、フォルダごと右クリックして「ダウンロード」を選択。これで、すべての写真がひとつのzipファイルとしてパソコンに保存されました。
  5. 最後に、ダウンロードしたzipファイルを右クリックし、「すべて展開」を選んで写真をフォルダ内に取り出しました。

PCで撮影日を正しく表示させる方法

すべての写真をパソコンに保存できたと喜んだのも束の間、新たな問題が発生しました。写真ファイルの「日付」が、すべて写真をダウンロードした「今日」の日付になっていたのです。これでは時系列が分からず、整理ができません。

これも調べてみたところ、ファイルの「更新日時」と、写真データ自体が持っている「撮影日時(Exifデータ)」は別物とのことでした。Windowsは初期設定で「更新日時」を表示するため、このようなことが起こるようです。

そこで、Windowsの設定を以下の手順で変更しました。

  1. 写真が入っているフォルダを開き、上部メニューの「表示」タブをクリック。表示形式を「詳細」にします。
  2. 「名前」や「更新日時」と表示されている列の見出し部分で右クリックし、「その他…」を選択。
  3. 小さなウィンドウが開くので、リストをスクロールして「撮影日時」を探し、チェックボックスをオンにして「OK」をクリック。

すると、フォルダに「撮影日時」の列が新しく追加され、そこにはiPhoneで撮影したときの日付が正しく表示されていました。これで、古い順に並べ替えることもでき、無事、目的を達成できました。

この作業を通して、若くて元気だった頃の写真だけでなく、楽しそうに走り回る動画も見つけることができて、本当に嬉しかったです。手間はかかりましたが、大切な思い出をきちんと整理することができました。無料プランの15GBでは、いずれ容量が足りなくなる可能性もあったので、有料プランに入っていて良かったと改めて感じています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました